ソラマメブログ › 海龍花園 › Piedra便り

  

Posted by at

2010年03月04日

Piedra終了のお知らせ

今まで皆様に愛されて参りましたPiedraが、終了することになりました。

オーナーさんが3月16日に設定を変えられるそうなので、今の姿のまま確実に存在するのは15日まで、ということになります。

今までご愛顧頂きまして、有り難うございました。
心からお礼申し上げます。  
タグ :Nap


Posted by 海龍スタッフ at 19:03Comments(0)Piedra便り

2009年02月19日

Rez zone 開設


こんばんは、カタチノエルです。
このたび Piedra の浜辺に Rezゾーンを設けました。
Yuk先生のチャペル前の浜辺、および桟橋の突端あたりが Rez free エリアになります。
上図のように目印の看板を置いています。
ヨット、ボート、漁船、海賊船、イカダ、ドラム缶などでご来訪の方はどうぞご利用下さい。

初夏のリニューアルを控えている今、急遽 Rezゾーンを設けたのは、ほかでもありません。
USS セーリング・シム群(United Sailing SIMs)でヨットクラブ WayPoint YC(上図)を運営されている Taku Raymaker さんから、Piedra をセーリングポイントとして紹介したいというご連絡をいただいたからです。
ありがたいご提案なので、あたふたと Rezゾーンを設けた次第です。

ごらんのように桟橋には WayPoint YC のランドマーク Giver の看板を置いています。
WayPoint YC にも Piedra の看板を置いていただきました。
WEBの相互リンクのようなものですね。

Takuさんは英語オンリーのUSSの活動を日本語で紹介していらっしゃるオブザーバーです。
SLヨットの英語マニュアルを日本語に翻訳されたり、ヨットやレースにまつわる知識を日本語ブログにまとめられたり、私も英語はさっぱり分カランチンですので、たいへん頼もしい存在です。
その功績を賞揚して WayPoint YC の南の Blake sea エリアに「Japan」の名が冠せられたとのこと。リンデンもなかなか粋なことをやってくれますね。

そんな次第で Piedraの「海の顔」の強化策の第一歩でございます。
海龍花園モールも「海龍」の名のごとく、海賊 海の商人を目指したいものです。
Sailors Cove通信(WayPoint YC のブログ)
http://sailorscove.slmame.com/
  


Posted by 海龍スタッフ at 01:18Comments(2)Piedra便り

2009年02月16日

Piedra 改装計画


72時間のヴァレンタイン・フェア、つつがなく終了いたしました。
ご来訪いただいた皆さま、ありがとうございます。
特設会場の撤収時にはクーロン仲間が集って深夜までおしゃべりしたり、集う機会と思えば、たまには商的イベントも楽しいものですね。

さて、上図でございます。
今年1月25日、個人所有のシム群 United Sailing SIMs(USS)がリンデンの緩衝海域 Blake Sea(46 SIM)を挟んで Nautilus 大陸と連結されるという画期的な出来事がありました。
ノーチラスの大陸とシティ、USS、サトリ大陸を外環に、広大なセーリングゾーンが形成された次第ですが、上図のように Piedra はサトリ大陸の北海岸に位置し、何やら非常に美味しい地の利を得たことになります。

Piedra は仮想スペインの海浜の村というコンセプトで建設されたのですが、東西に長い海辺を擁しながら、いまいち「海の顔」の面が弱い村作りになっています。
せっかく目の前に広大なセーリング海域が拓けたのだから、海の顔をもっと強化しないともったいない、ということになりまして、初夏あたり、大改装を行なう予定です。

今後の計画や工事の進捗具合など、海龍花園ブログにて随時報告させていただきます。
こういうネタも盛り込まないと、ここは休眠しがちなブログなので。  


Posted by 海龍スタッフ at 12:09Comments(0)Piedra便り

2008年12月28日

赤い月 - Luna Rossa オープン

Eight planets
先の《海辺のチャペル》に続いて、ピエドラの新スポットのご紹介です。
ピエドラ上空1500mのところに直径100mの《赤い月 - Luna Rossa》が誕生しました。

この赤い月の内部には水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つの惑星が浮遊しています。上図がそうですけど、広角スクリーンショットで撮ったため、思いっきり楕円になっちゃいました。実際は真円のプラネット君たちです。

On the planetこれら8つのプチ惑星、何と表面を歩行することができます(左図参照)。引力付きなので、歩行者は横になったり逆さまになったり、マウスルックでぐるぐる歩き回ると、星の王子さまのプチ惑星を散歩している気分になります。
作者は Yoomaさん。なんとも不思議で面白いものを作って下さいました。

Little Sputnik《Luna Rossa》へのアクセスはこちらです。浜辺の大きな樹のそばにある「スプートニク」がテレポーターになっています。月の中にも「戻り用のスプートニク」があります。
このユニークなアミューズメント・スペースにぜひ遊びにいらっしゃって下さい。

◎ Luna Rossa 出発用テレポータ(スプートニク)SLurl  


Posted by 海龍スタッフ at 14:24Comments(0)Piedra便り

2008年12月28日

海辺のチャペル

Piedra chapel
こんにちは。年の瀬の飲み会で慢性二日酔いのカタチノエルです。
ピエドラに新しいスポットが生まれました。Yuk先生の建築による《海辺のチャペル》です。

画像をごらんになってください(クリックで拡大します)。
ステンドグラスにはピエドラの海のシンボルであるクジラのシェロンディア君が描かれています。
さらにはリュージ部長による、カトリックの正統な十字を切るポーズアニメーション(祭壇の前)が付いています。
ピエドラは仮想スペインなので、やはりカトリックではないかということで、こうなりました。プロテスタントな方もロシア正教な方もいらっしゃるでしょうが、ブッディストな私も思わず十字を切ってしまったので、まあそこのところは大目に見て下さいませ。

年内にはファサードの鐘が完成するそうです。
古い教会建築には数世紀に渡ってゆっくりと建造されたものが多く、あのサグラダ・ファミリアにしても百年を過ぎた今なお建設中です。ピエドラのチャペルもそれに倣って、備品やアニメなどをゆるやかに追加していく予定ですので、その変化のさまをご覧になっていただけたら幸いです。

場所はこちら。桟橋の近くです。チャペルの入口横にはメリーとジョニー(ビーグル犬)のハウスがあって、個人的にこれが大変ツボでありました。  


Posted by 海龍スタッフ at 12:57Comments(0)Piedra便り

2008年06月22日

メリー、蚤の市を散策する。

こんにちは。連続ですがメリーです。

昨日から、Piedraのハイロンガーデンモール北側にあるKATATIさんの屋上で、蚤の市が開催されはじめましたよ。


本がメインで、雑貨もちょこちょこっとあります。
ブログの左側に広告風バナーで表示されている通り、1週間の開催になります。のんびりと、散策気分でお越し下さい。記念撮影スポット(ハイロン1F西側)や、前回のグランドオープンでご好評いただきましたラッキーサザエも設置されていますよ。
で、えーと、中の人の宣伝的記事を書くとすると、こんな1プリムフォトフレームを新商品として作成しました。


写真の入れ替えから色・形状・サイズに至るまで、スクリプトによるオートフォーメーション化を実装。
フレームの種類がまだ残念なことになってますが、この会期中にちょこっと増やせたらな、と……

サイズと写真の入れ替えはむりですが、色と形状についてはこの店頭に出してあるサンプルで試せますので、遊んでいってくださいな。


以上、メリーからのご案内と、中の人の宣伝でした。


  


Posted by 海龍スタッフ at 09:40Comments(0)Piedra便り

2008年06月18日

メリー、花火を見る。

みなさんこんばんは。犬のメリーです。


この間、ご飯に豚足を貰いました。ですけどクーロン産なんだそうです、この豚足。…そこはかとなく怪しくないですか…

それはさておいて、先日の(というには間が空きすぎました。すみません)花火大会、メリーも参加しましたよ。


間髪入れずにいろんな大玉が打ち上がります。スターマインって云うのでしょうか。かっこよかったです。


一緒に、ダンスパーティも行われてました。メリー、ちょっと興奮して、ぐるぐるぐるぐる走り回ってしまいました。メリー、一回転ジャンプが出来るのです。惜しげもなく披露もしました。
でも考えてみたらこの大人数でこのビーグルは相当負荷的に迷惑だったんjなんでもないです。

以上、メリーの観光通信でした。



おまけ。


楽しそうに踊る外の人々を眺める引きこもり(右側)(本体)  


Posted by 海龍スタッフ at 22:28Comments(0)Piedra便り

2008年06月04日

メリー、観光する。

みなさんこんばんは。メリーです。


犬として生を受けて後、PIEDRAに行ってみたら、なんだか早速名前が決まっていました。
相棒のジョニー共々、宜しくお願いします。わん。

さて、メリー、先日漸く小屋を造って貰いましたが、あんまり小屋には居ません。
何をしているかというと、浜辺の散策です。わん。



木陰のそば、きもちいい風が吹きます。ちょっと一休み…
……なんか煙が。間欠泉でしょうか。いってみたいとおもいます。
メリー、犬なので泳げますよ? …と思うんですが、とりあえずカメラだけ飛ばしてみました。溺死とか正直しょっぱいので。犬ですから。わん。


間欠泉の正体は、鯨の潮吹きでした。SSを撮ってはみましたけれど、このすごさは是非間近でご確認戴きたいところです。本当に幻想的ですてきですよ。
個人的には、クラゲスキーなのでクラゲもかわいいところです。

以上、PIEDRA通信番外編、メリー観光の巻きでした。
時々勝手にやりたいとおもいます。わん。  


Posted by 海龍スタッフ at 01:18Comments(2)Piedra便り